2015_1.31

朝から洗濯。干し終えてからDVDで映画「陰日向に咲く」鑑賞。昼食後、電話が。今度創刊予定の新雑誌「ろびんそん」に貼り絵を掲載しようと、師匠でもあるこの雑誌の坂口恭平編集長から話をもらう。毎月ヤバい貼り絵を作ってくれ、と言われたので「はい」と二つ返事で引き受ける。電話を切ってからふと考える。毎月ヤバい貼り絵を1つは作らないといけない。いや、そう考えると変に力を入れてしまったり、何かを意図した変な方向にいってしまいそうな気がしたので、やはり自然体で作ろう、もしそれがヤバくない作品だったら載らないだけ、とだけ思っておこう。変に力んではダメな気がする。何より1作目の「やかん」は、それまで書き続けて6万字ほど溜まっていためまい療養機が全く面白くない!とシャットアウトされて、落ち込んだ状態のまま、何も考えずに段ボールに作り始めた無意識の作品である。使う紙もゼロセンターにあった紙袋がメインで、段ボールに作るもんやから後半、端の方はぺっちゃんこに潰れていたり、今考えるとよく完成したな、と思うほど。しかし、そのやかんが周りの人にとっては特に印象に残っているようだから面白い。一番最初に売れた作品でもあるし。とにかく、あまり気張らずにふっと肩の力を抜いてコツコツ作っていくしかない。夕方、早速「文林堂」へ。以前、貼り絵「熊本港」の額装のとき、アクリルパネルを教えてくれた笑顔の素敵な女性店員(60代?)に、ちょっと大きめで反らないボード、を聞いてみる。すると、麻紙ボードを教えてくれる。厚さは3~4ミリ位。イラストレーションボードよりも頑丈でこれは反らなさそう。決定。F6サイズを購入(¥918)。帰り際、その店員さんに「貼り絵をスキャンしてデータにしたいけど、家庭用スキャナーもコンビニのコピー機もA3が最大で、それ以上ができないみたいなんです」と話すと、「じゃあ、この道まっすぐ行った所にある星光社さんに持っていくといい」と言う。何度かその会社の前を通ったことはあったが、何をしている会社かは知らなかった。聞くと、印刷会社らしい。しかも、個人受注にも対応しているらしく、この辺りの絵描きや作り手はその会社をよく使っている、とのこと。この店員さんからまたまた素敵な情報を教えてもらった。ひとまず自力でスキャンに挑戦してみて、無理な場合は星光社に頼んでみよう。素敵な情報さまさま。

2015_1.27

昼前起床。最近、体調の悪い日が多いため、朝早く起きて規則正しいリズムをつけたいとは思っているが朝8時半に目が覚めても、起き上がることができない。大抵11時を過ぎる。起きるとまずティファールでお湯を沸かし、その間にトイレに行き、沸いたらコップにお湯と水を入れ、飲みやすい温度に調整し、漢方(半夏厚朴湯)を飲む。洗面器にまた水とお湯を注ぎ、ぬるま湯で顔を洗う。漢方が食前なので、15分ほど時間をおいてから朝食をとる。食後はベタヒスチン(メリスロン)を服用。最近はエビオス錠も追加。昼12時過ぎ、銀行へ。残高が底をつきそうなので補充。これで2月末までの支払い等々は乗り切れるか。思いのほか暖かかったので白川沿いまで寄り道して20分ほど散歩。汗ばむほどの気温。気持ちが良い。約1時間の散歩を終え、帰宅。そういえば最近、めまいリハビリを再開している。先日、NHKで自律神経失調症の治療法の一つとして東京のあの有名なめまいリハビリを紹介していた、のを見たため。その女性は良性発作性頭位めまい症を患っており、病気の不安が自律神経を乱し、自律神経の乱れでまためまいを引き起こされ、という悪循環にはまっているよう。根本のめまいを改善することでメンタル面にも良い影響を与えられるのでは、ということらしい。結果、その女性はめまいが改善され、社会復帰できた模様。すばらしい。最近、めまいでまた体調が悪いので筋肉の運動がてら取り入れてみることにした。自律神経失調症には運動療法も効くらしい。やはり、カラダを動かすことは健康を維持する上で欠かすことができないみたい。3月からの京都生活でいいリスタートをきるためにも今のうちからカラダを動かしておこう。

2015_1.26

夕方、左目の奥が痛みだす。これは多発性硬化症の後遺症の一つ。マッサージをしたり、左耳の下から首にかけてを押すと電気が走るように痛い。だが気持ちいい。目の筋肉が疲労しているのか。今はカラダを休めたほうがいいのだろうか。

2015_1.1

元日。帰省。昼過ぎの新幹線でひとまず新大阪へ。新快速に乗り換えて京都。大雪。積雪。キャリーバッグの車輪が雪に埋まり、進められないほど。雪景色の東寺を見たくなり、ドカ降りの中、歩いて東寺へ。園内に入り、近くで眺める。五重塔の屋根に積もる真っ白な雪。元日のためか周辺を走る車の音もなく、降り続ける雪の音がシンシンと聞こえる。新品の靴を雪に埋もれさせながら午後7時半ごろ実家に到着。家族とゆっくり過ごす。